BLOG

「お盆期間スケジュール」

対象期間

8月11日(金)~14日(月)

8月11日(金祝)



葛西道場

土曜日の時間割で稽古いたします。


幼児クラス:

午前9時~9時50分

ファミリー初級クラス:

午前9時50分~10時50分

中級クラス:

午前10時50分~11時50分

上級クラス:

午前11時50分~午後1時


8月11日(金祝)

☆南砂町道場

(8月12日・土曜日の振替で稽古いたします。)

子供~大人合同クラス:

午後2時30分~3時30分



8月12日(土)

葛西道場平常通り。

ゴールドジム休館の為、

南砂町道場は前日の8月11日(金祝)

に振替いたします。

(上記参照)



8月13日(日)

平常通りです。



8月14日(月)

葛西道場

土曜日の時間割で稽古いたします。

幼児クラス:

午前9時~9時50分

ファミリー初級クラス:

午前9時50分~10時50分

中級クラス:

午前10時50分~11時50分

上級クラス:

午前11時50分~午後1時



8月15日(火)より

平常通りの時間割で稽古いたします。



極真祭開催に伴う、

時間割変更のお知らせ


8月25日(金)

極真祭審判講習会のにより

午前中の時間割になります。

幼児・小学低学年クラス:

午前8時40~9時30分

初級・中級

上級合同クラス:

午前9時30分~10時30分

夕方のクラスはありません。



8月26日(土)

8月27日(日)

平常通りですが、

上級クラスは中級と合同になります。




8月26日(土)

幼児クラス:

午前9時~9時50分

ファミリー初級クラス:

午前9時50分~10時50分

中級・上級合同クラス:

午前10時50分~11時50分

上級クラスは中級と合同になります。

オンラインからの稽古参加は

お休みいたします。

☆南砂町道場は平常通りです。




8月27日(日)

ファミリー幼児~クラス:

午前9時~9時50分

ファミリー初級クラス:

午前9時50分~10時50分

中級・上級合同クラス:

午前10時50分~11時50分

上級クラスは中級と合同になります。

オンラインからの稽古参加は

お休みいたします。


よろしくお願いいたします。

第13回世界大会観戦チケット販売のお知らせ


11月17日(金)~19日(日)の3日間

千駄ヶ谷・東京体育館において4年に一度の

空手世界一を決める極真会館最高峰の大会、

「第13回全世界空手道選手権大会」がいよいよ開催されます。

日本選手の応援宜しくお願いいたします。

「日本王座死守!世界チャンピオン誕生の瞬間をお見逃し無く!」


【第13回世界空手道選手権大会】


開催日
11月17日(金)
11月18日(土)
11月19日(日)


会場:千駄ヶ谷・東京体育館


「世界大会チケット申込書ダウンロード」

【葛西・南砂町道場 秋季合宿】


日程:10月21日(土)~22日(日)


場所:夢の島・東京スポーツ文化館


日頃、極真会館 葛西・南砂町道場の活動に

ご理解いただきありがとうございます。

この度、「秋季合宿」を「BumB東京スポーツ文化館」にて行います。

合宿は「稽古」と「規律ある生活」「各種活動」で仲間と協調し助け合い、

成長を促していきます。

一般・壮年・女子クラスの方も土日開催の合宿になりますので、

是非ご参加いただき、稽古と共に、親睦・交流を深めていただければと思います。


申し込み書はプリントアウトしたものが道場にもありますので、

必要な方はもらってください。

よろしくお願いいたします。


【葛西道場用 秋季合宿申込書ダウンロード】

【南砂町道場用 秋季合宿申込書ダウンロード】

葛西・南砂町道場Tシャツ

【2023葛西・南砂町道場春季合宿】

2023年 3月 27日(月)~ 28日(火)

場所:江東区夢の島・東京スポーツ文化館

3月27日(月)~28日(火)春休みを利用した

「春季合宿」を行います。

2日間の合宿でたくさんの体験と学習をして

成長を目指していきましょう。

一般・壮年・女子クラスの皆様も是非、ご参加ください。

以下のPDFをダウンロードしてお使いください。

プリントアウトした申込書も道場で配布しております。

よろしくお願いいたします。

参加申し込み締切:2月18日(土)南砂町道場

         2月19日(日)葛西道場

「春季合宿申込書 葛西道場用」

「春季合宿申込書 南砂町道場用」

「葛西・南砂町道場 練習試合」

オンラインライブ観戦(ユーチューブライブ配信予定)

開催日:6月18日(土)19日(日)25日(土)26日(日)

※学年により開催日が異なります。

詳細は以下、申込書をご参照ください。

会場:極真会館 葛西道場

参加費:無料

申し込み方法:「メール」または以下「申込書」を提出

葛西・南砂町道場メールアドレス:kyokushin@karate-kasai.com

詳細は以下、申込書をダウンロードいただきご確認ください。

申し込み締切:6月8日(水)


「葛西・南砂町道場練習試合」申込書

体調チェックシート「幼児~小学3年生クラス」

体調チェックシート「小学4年生~一般クラス」

道場生は「応援」「お手伝い」で道場に入場できるようにいたします。

経験・負けを恐れずチャレンジしていきましょう。

中高生・一般・壮年・女子のカテゴリーの方も絶賛申し込み受付中です。

通常稽古であまりやっていない「フルコンタクト」での組手を

「ガチンコ」で思い切りできる練習の場としてご活用ください。

よろしくお願いいたします。

各位

日頃、道場の活動にご理解をいただき

ありがとうございます。

〇道場のお知らせ

〇試合・大会のご案内

〇行事のお知らせ

を道場生・保護者の皆様にもれなくお知らせできるように、

葛西・南砂町道場公式LINE

「からてっこLINE」グー

を開設いたしました。

道場生・保護者各位におかれましては

ご登録の程、よろしくお願いいたします。


これまで通りこちらのブログでも

〇道場のお知らせ

〇試合・大会のご案内

〇行事のお知らせ

をしてまいります。

上記以外の

道場の活動報告や、

日頃の稽古の様子などはこちらのブログで発信してまいります。

道場生限定の案内は「アメンバー限定記事」でのお知らせになりますので、

道場生の方は「アメンバー登録」をお願いいたします。

アメンバー申請の際は「道場生氏名」「アカウント名」を

合わせてメッセージください。

よろしくお願いいたします。

極真会館 葛西・南砂町道場

」「ワールド空手8月号」葛西・南砂町道場でも発売中です。

以下、オフィシャルページより引用


ワールド空手2021年8月号 

CONTENTS

[4/21レポート]

大山倍達総裁慰霊祭

大山総裁の御霊が祀られている三峯にて2年ぶり二十七年慰霊祭

[6/13]

全国選手S・Aクラス選手強化稽古

世界大会はすでに始まっている。

[インタビュー]

技術委員会・伊藤慎委員長に聞く

型競技の新たな採点基準

[教則解説 vol.12] 動画でチェックできる!

型・分解組手

平安その1・その2

[インタビュー]

2020全日本女子大会優勝者・佐藤七海

「夢や目標を持つことは、努力を重ねるためのエネルギーになる」

[4/25 百人組手ドキュメント&究明レポート]

世界王者の勇気ある挑戦は

60人終了で無念のドクターストップ

なぜ上田幹雄は百人組手を

完遂できなかったのか?

上田幹雄 百人組手 総評

松井章奎館長

この失敗によって学ぶことが心・技・体の発展への糧になる

山田雅稔師範

残念な結果だが、逆に次の世界大会へのモチベーションになる

[インタビュー]

上田幹雄

極限の荒行に挑戦したことを空手人生の宝にして世界2連覇を目指していきたい。

百人組手挑戦 60対戦ダイジェスト&成績表

関係者・対戦者が語る上田幹雄の百人組手挑戦

私はこう見た!

《激励コラム》

勇気ある挑戦者・上田幹雄の再起に期待する

[追悼]

『空手の道は人の道』 池田治樹師範、逝く

[5/16 第3回全国選手オンライン強化稽古]

全日本女子チャンピオン佐藤七海が初参加

ワンポイント技術講座

佐藤七海『主導権を握るために有効なステップ→突き』

アルトゥール・ホヴァニシアン師範のフィジカル・トレーニング指導

[テクニック分析]

木山仁師範が

第52回全日本大会 & 2020全日本女子大会 を『KYOKUSHIN ONLINE』で徹底分析

▼決勝戦

コンスタンティン・コバレンコvs.西村界人

「締め」を身につければ、西村の組手は劇的に変わる!

足掛け以外の技で、コバレンコの今後は決まってくる

▼準決勝戦

西村界人vs.清水祐貴

清水はたゆまぬ努力で「チャンス」を「結果」に換えた

▼準決勝戦

コンスタンティン・コバレンコvs.石﨑恋之介

防御技術の甘さが露呈した石﨑、復帰戦としては合格ライン

▼準々決勝戦

清水祐貴vs小林健人

小林には「巧さ」の次は「凄さ」を見せられる選手に

▼準々決勝戦

コンスタンティン・コバレンコvs.加賀健弘

加賀は“刺す”技を身につけることで世界入賞が見えてくる

▼準々決勝戦

西村界人vs.山川竜馬

山川に地力と気迫が備われば、眠れる獅子が覚醒する可能性も

▼3回戦

奥寺勇輝vs.星龍之介

空手の幅の狭さを露呈した星と、蹴りのセンスを見せた奥寺

▼2回戦

佐藤拓海vs.徳田寛大

心が崩れた徳田と最後まで折れなかった佐藤

▼3回戦

西村界人vs.亘 和孝

亘が格上の選手に勝てるようになるには足技が課題

▼3回戦

清水祐貴vs.岩田 大

「相手を倒す」意識が岩田を変えるはず

▼2回戦

山川竜馬vs.谷川蒼哉

谷川は中間距離での組手が光る若手有望株

▼2回戦

加賀健弘vs.大秦稜司

西日本の星として大秦兄弟に期待

▼全日本女子決勝戦

佐藤七海vs.鵜沢菜南

佐藤のエンドレスアタックは、たゆまぬ稽古の極み

鵜沢は女子の空手スタイルを変える可能性も

[短期集中連載/第2回]

瀬戸口雅昭師範が解説

あなたの突きが劇的に強くなる「抜き」と「震わし」の術

[極真会館所属選手のプロ競技の活躍]

6/13ベイノアMMAデビュー戦で大奮闘

5/23樋口知春がダウン奪いプロデビュー戦で勝利

6/18山科直史はデビュー戦フルマーク判定勝ち

[インタビュー]

ベイノアの挑戦~極真空手の強さの証明

「改定ルールはどんな格闘技にも応用できる」

[極真会館2021年7月~ イベントスケジュール]

8月全日本ウェイト制大会&全日本型競技大会情報

[大会レポート]

2021千葉県空手道選手権大会

2021千葉県空手道型試合

第13回東京城西世田谷東支部型交流試合

2021千葉中央支部型交流試合

[支部ニュース・インフォメーション]

総本部道場・総本部代官山道場/郷田道場・第42回東京城東地区交流試合/石川支部/香川・岡山西支部/東京城北支部/東京城西下北沢・町田支部/埼玉中央支部

[7/25]

2021東日本空手道選手権大会告知

[8/28]

2021西日本空手道選手権大会告知&選手募集

[全国選手強化委員会選定]

男子・女子クラス制(2021年6月末選定)

[新型コロナウイルス感染症対策]

稽古時における感染防止策チェックリスト

組手稽古ガイドライン

マウスガード作成協力歯科医全国一覧

バックナンバーのご案内

会員制度推進本部からのお知らせ

国際空手道連盟 極真会館 総本部・全国支部道場案内

PLAY BACK TALK

ターニングポイントになったあの日、あの時、あの試合

VOL.37 池田祥規

2001年4月15日 池田祥規vs.中川正士

【東日本大会出場選手各位】


東日本大会まで18日になりました。

大会に向けて注意事項がありますので、

お知らせいたします。


①体調チェックシートは7月11日(日)より

開始になります。

当日忘れてしまいますと会場に入れなくなりますので、

くれぐれもご注意ください。


②大会会場でのサポーター販売は行わない予定です。

サポーター類を(1点でも)忘れてしまいますと

試合に出場できなくなりますので、

公認サポーターを今一度、チェックしていただき、

不足しているものは購入してください。

当日くれぐれも忘れないようにしてください。


ゼッケン・セコンドパス(選手1名につき1枚)

は届き次第、配布いたします。

こちらのブログを通じてお知らせいたしますので、

ご確認ください。

よろしくお願いいたします。


体調チェックシート

選手サポーター一覧は以下PDFからご確認ください。

【東日本大会・捕捉】

東日本大会は学年ごとに帯の規定がありましたが、

今回より

各カテゴリーすべて

「オレンジ帯以上」であれば参加できます。

(白帯出場不可)

よろしくお願いいたします。

【I.K.Oセミコンタクトルール2021全国交流大会】


開催日:2021年7月24日(土)

会場:彩の国くまがやドーム

申し込み締切:6月13日(日)


今大会はコロナ感染症防止対策のため無観客で実施致します。

つきましては会場に入場できるのは選手1名につき登録されたセコンド1名のみです。

セコンド登録のない方はご家族も含め同伴者は会場の中には一切入れませんので

ご了承の上、お申し込みください。


大会は感染予防対策で選手を含む全ての来場者に

体調チェックシート提出の義務化致します。

7月10日(土)より当日まで体調チェックをしていただきシートに記載をお願いします。


※極真会館が主として行っている「フルコンタクトルール」

ではなく、寸止めの上段突きを入れた「セミコンタクトルール」

での試合となります。(以下にルール説明動画)


試合出場にあたり、

「公認サポーター」(フルコンタクト兼用)

「ヘッドガード」(フルコンタクト兼用)

及び

「胴プロテクター」(セミコンタクトルール専用)

が必要になります。

詳細は以下ファイルから要項をご確認ください。


よろしくお願いいたします。